運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
504件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-03-04 第174回国会 参議院 予算委員会 第5号

そういう意味では、当初予算を通していただいてできる、その中でも緊急を要する老朽校舎等の改修については限られた予算の中で優先的に取り組んでまいりますけれども、引き続き、地方公共団体ニーズを踏まえて、あらゆる機会を通じてそういうことが実施できるように、基本は地方ニーズに最大限こたえられるように努力をしてまいりたいと思っております。

川端達夫

2005-04-20 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

これも、ある大学では、老朽校舎解消予算、昨年八月の概算で二千百億円を要求したんだけれども、本予算では七十六億三千八百万円しか認められていない、要求額の三・六%ですと。つまり、法人化するとこれほど国は冷たいのかというようなことも聞いています。今一部には、もう老朽解消をあきらめるような声さえ出ているということも聞いているんですね。  

石井郁子

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

老朽校舎建てかえについてであります。  戦後建築をされたもので、建てかえ時期が来ているものの、予算不足から我慢して使っている校舎が大変多いわけであります。建築基準の緩かった時代の、建築後二十年以上を経過しているものが約七割あるそうでありますが、厳しい予算状況は承知の上でございますけれども、児童生徒の安全、耐震性のことを考えても、早急に解決すべき問題であると思います。  

谷田武彦

2003-02-03 第156回国会 衆議院 本会議 第5号

高齢者が身近な町で暮らせるグループホームの整備や介護、保育障害者対策など福祉分野に二兆円、高校生の就職を促進するためのカウンセラーの配置、犯罪対策のための警察官の増員、NPOの支援など雇用分野に二兆円、そして、三十人学級老朽校舎耐震構造化など教育分野起業支援など中小企業分野バリアフリーマンション再生など国土交通分野、緑のダムなど環境分野中心に残り四兆円の予算を積み増します。  

岡田克也

2002-10-21 第155回国会 衆議院 本会議 第2号

それらの財源を、都市再生バリアフリー町づくり、今やオールドタウンと言われるニュータウンのリニューアルや、公立学校の三五%に達する老朽校舎建てかえなど、これらに振り向ければ、地域コミュニティー活動活性化地元中小企業活力回復にも結びつくはずであります。今、政府に求められているのは、こうした生活密着型の新しい需要と雇用を掘り起こすことだと私は考えます。  

中野寛成

2002-05-20 第154回国会 参議院 本会議 第25号

私は、学校現場の切実な要求として、再三にわたり委員会の場で老朽校舎問題を指摘してまいりました。学校は、子供たちの学びやとして安全で安心できる場所であることが最低限の条件であり、早急な対応が求められます。特に、耐震診断は、いざというときに多くの子供の生命にかかわる問題ですから、一九八二年の新耐震設計基準施行以前に建てられたすべての校舎でこれを実施しなければならないと考えます。  

神本美恵子

2002-04-16 第154回国会 衆議院 本会議 第24号

しかも、小泉総理の手による本年度予算では、教育現場から最も要望の強かった老朽校舎改修といった施設整備費は、大きく削られております。これでは、小泉政権教育に対して関心も意欲もないと言わざるを得ません。  国家の再生には教育教育そして教育と、教育重要性を高らかに訴えながら国民の先頭に立っているイギリスのブレア首相に比べて、その見識と意思において格段の差のあることを私は恐れます。  

牧野聖修

2002-03-06 第154回国会 衆議院 本会議 第11号

また、より広く国民の安心を確保する観点から、BSE対策強化拡充保育所整備促進事業看護休暇制度等の導入の促進等の仕事と子育て両立支援策拡充待機者解消のための特別養護老人ホーム整備促進等社会保障そして福祉政策充実、将来の日本を支える人材育成観点からの三十人学級早期実現に向けた条件整備日本育英事業の無利子貸付貸与枠拡充老朽校舎改修促進等教育振興の施策の充実が必要であるわけであります

松野頼久

2001-10-30 第153回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

文部科学省といたしましては、平成十三年度におきましては、老朽校舎改築補強、そして教育内容、方法の多様化に対応いたしますために、公立学校施設整備費といたしまして一千六百十九億円を計上いたしているところでございますけれども、十四年度概算要求におきましても、老朽化対策中心といたしまして、必要事業量実施支障が生じないよう同額を要望いたしているところでございます。  

矢野重典

2000-03-22 第147回国会 衆議院 商工委員会 第5号

老朽校舎改善であるとか、老朽校舎の問題だけじゃないのですね、施設設備改善もそうですし、今の時代に見合った実験機器の更新もそうです。  それから、ほとんどの大学はみんなそうなんですが、大学には標準というのがあるのですね。標準というのはどういうことかといいますと、例えば、あるマンモスの化石、これが歴史上の年代を決める一つの標準となる。そういうものがきちっと保管されておったりとか。

吉井英勝

1999-07-26 第145回国会 参議院 決算委員会 第6号

というのは、私は前回の決算委員会でも強調したのですが、地震防災緊急五カ年計画に盛り込まれている老朽校舎施設というのはとりわけ緊急性の高いものに絞られていまして、実際には、同様のものが実は膨大な数控えているわけです。緊急五カ年計画に計上されているのは、昭和五十六年、一九八一年、つまり新しい耐震基準が設定されたとき以前の建物のたった七分の一なんです。つまり、すそ野はその六倍あるということになります。

阿部幸代

1999-03-10 第145回国会 参議院 予算委員会 第13号

こうした運動をやってきた者として、きょうは、小学校、中学校、そしてまた高等学校の危険・老朽校舎が深刻な現状にあることを述べまして、総理そして関係大臣にその改善に御努力をくださいますよう求め、質問をしたいと思います。  資料皆様方のお手元に行っておりますでしょうか。その資料をぜひ見ていただきたいと思います。  学校ウオッチング運動で、二十四の都道府県、二百八十七校の実態を調査してまいりました。

井上美代

1999-03-09 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第2号

政府委員御手洗康君) 大規模校舎改修事業をどこまで国が見ていくか、あるいはどこまで地方自治体の責任においてやっていくかということにつきましては、従来からさまざまな議論がございますけれども、国と地方役割分担を明確にすると同時に、地方公共団体が主体的に弾力的に老朽校舎等について大規模改造事業を行いやすくするというような観点から、現在、国庫補助基準につきましては、事業量七千万以上の事業を対象といたしまして

御手洗康

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会 第16号

次に、文部省関係では、国立大学等外国人学校卒業生の受け入れ問題、老朽校舎問題、大阪オリンピック招致対策私学助成大学教育改革問題、完全学校週五日制に向けてゆとりある学校教育実現の必要、国立大学附属病院夜間看護体制充実の必要などであります。  次に、自治省関係では、定住外国人への地方参政権付与問題、市町村合併促進策などであります。  以上、御報告申し上げます。

西村眞悟